出身地
学歴
職歴
- 2020年(令和2年) 09月 九州工業大学 ワークスタディ 遠隔授業支援 (~2020.9)
- 2021年(令和3年) 04月 九州工業大学 ティーチングアシスタント (~2022.9)
- 2021年(令和3年) 04月 九州工業大学 学生技術補佐員 (~2025.3)
- 2023年(令和5年) 04月 九州工業大学 SPRINGスカラシップ研究学生 (~2024.3)
- 2024年(令和6年) 04月 日本学術振興会 特別研究員-DC2 (~2025.3)
- 2025年(令和7年) 03月 マーストリヒト大学 客員研究員 (~現在)
- 2025年(令和7年) 04月 兵庫県立大学 大学院情報科学研究科 助教 (~現在)
所属学会
- 日本オペレーションズ・リサーチ学会 (2023年9月 - 現在)
- 情報処理学会 (2023年4月 - 現在)
- LAシンポジウム (2022年6月 - 現在)
- 電子情報通信学会 (2021年8月 - 現在)
研究資金
-
2023年度 九州工業大学 地球規模課題解決に向けたグローバルエンジニア型博士人材育成 プロジェクト: 凸多面体の重なりを持たない辺展開図の列挙
-
2024年度〜2025年度 日本学術振興会 特別研究員-DC2: 重なりを持たない辺展開図を効率的に生成するアルゴリズムの開発 [研究課題番号: JP24KJ1816]
-
2024年度 日本学術振興会 若手研究者海外挑戦プログラム: 重なりを持たない辺展開図を効率的に生成するアルゴリズムの開発
受賞
-
Takumi Shiota:
第13回 LA/EATCS-Japan Student Presentation Award,
2024年2月.
[九州工業大学,
LA シンポジウム,
EATCS Japan Chapter
]
-
Yusei Ariyoshi, Tomoya Doi, Yuta Fujioka, Takumi Iwasaki, Keita Maeda, Toshiki Saitoh, Takumi Shiota, Naoya Taguchi:
International Competition on Graph Counting Algorithms(ICGCA) Ranking by the number of solved benchmarks 3rd place,
2023年9月.
[九州工業大学,
ICGCA Results with codes and papers]
-
塩田 拓海:
電子情報通信学会 九州支部 2022年度学術奨励賞,
2023年3月.
[2022年度学術奨励賞 受賞者]
-
塩田 拓海:
日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部 若手 OR 交流会 2022 優秀発表賞,
2022年10月.
[九州工業大学,
2022年度OR学会九州支部事業 九州地区における若手OR研究交流会]
-
塩田 拓海:
日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部 若手 OR 交流会 2021 優秀発表賞,
2021年11月.
[九州工業大学,
2021年度OR学会九州支部事業 九州地区における若手OR研究交流会]
-
塩田 拓海:
2021年度(第74回)電気・情報関係学会九州支部連合大会 連合大会講演奨励賞,
2021年9月.
[九州工業大学,
2021年度 連合大会講演奨励賞 授賞者]
-
塩田 拓海:
日本オペレーションズ・リサーチ学会九州支部 若手 OR 交流会 2020 最優秀発表賞 (学部生の部),
2020年11月.
-
塩田 拓海:
九州工業大学学長表彰 鳳龍奨学賞【優秀賞】,
2018年3月.